HOME セカンドライフ 団塊世代 海外旅行 温泉 札所Ken & Mary's Second Life Ken&Mary
 NO-SIDE
 旅紀行(海外)
 旅紀行(日本)
 旅紀行(札所)
 旅紀行(温泉)
 Hit-Parade
 奥の細道
 日曜名画座
 Archives
 Retirement
 Site-Map
 Profile

 海外紀行

 日本紀行

 札所紀行

 
温泉紀行

 NO-SIDE

 
ケンとメリーの木
北海道美瑛町

 日曜名画座

 60'HIT-PARADE

 
奥の細道

 RETIREMENT

 ARCHIVES
NO-SIDE セカンドライフ 団塊世代 海外旅行 温泉 札所 SITEMAP 愛と風のように NO-SIDE 終の棲家 世界の中の日本 Profile
yuming
イタリア/シチリア~マルタ~トルコ周遊
ローマ ナポリ イスタンブール
Upcoming travel plans
SF~Mexico~Toronto~Europe~Grease~Egypt~Asia
京都~岡山~広島~因島大橋~今治~松山
モロッコ~マルセイユ(フランス)~エジプト
フランス(ナンシー.ストラスブール.コルマール)
新潟/佐渡~立山アルペンルート~上高地.白骨温泉
野ざらし紀行.鹿島紀行.更科紀行の芭蕉足跡
K&M Piano Solo  K&M Guitar.Solo





illustration by AkikoKawamura ⇒
Ken &Mary's Second Life
≪団塊世代ケンとメリーのセカンドライフ・人生の週末時計はすでに夜の21時を過ぎている≫  人間の一生を一日に置き換えると、戦後生れの団塊世代にとって人生の終末時計は、すでに 夜の22時を回った頃。『アールドゥヴィ-ブル』人生は芸術 自分らしく自由に生きる。 残された僅かな時間はそう生きよう。そして今、自由に生きているだろうか。残された僅かな時間を一刻一刻大切にして。人生のNO-SIDEへ向けて、セカンドライフを悔いなく生きる為の道標にする為 このホームページを作っていく。   ≪団塊の世代・ケンとメリーのセカンドライフ≫    ラグビー用語でノー・サイドは試合終了のこと。 試合中は激しく戦っても、試合が終われば勝ち負けもなく、敵味方もなく、サイドがなくなり健闘を讃えあうのが『NO-SIDEの精神 』 リタイア後の僅かな残された時間をどう生きるのか、本当に自由に生きているだろうか、毎日問いかけながら生きる............ Ken & Mary
Ken&Mary愛と風のように ⇒By:バズ
Ken&Maryのスカイライン
一度は行きたい魅力的な南イタリア⇒
南Italy/プーリアに行きたい...
南Italy/青い空と白い街の風景

  六大陸
アジア(東.南.東南)
東ヨーロッパ(東欧)
西ヨーロッパ(西欧)
南ヨーロッパ(南欧)
北ヨーロッパ(北欧)
北アメリカ(北米)
中央.南アメリカ
アフリカ・中近東
オセアニア
西ヨーロッパ(西欧) 
フランス パリ('05)('07) マルセイユ'09 ニース エズ(鷲巣村) イフ島(巌窟王) アミアン
マルセイユ'19 モンプリエ セート エクサンプロヴァンス
イギリス ロンドン エジンバラ st'アンドリュース ヨーク ハワース(嵐が丘) バース
バッキンガム宮殿~ロンドン塔~大英博物館 リバプール/ビートルズ・キャバンクラブ
ドイツ ケルン バーデン・バーデン フランクフルト ローデンブルク ミュンヘン(1) ミュンヘン(2)
ハンブルク ブレーメン.リューベック ベルリン.ポツダム ドレスデン.マイセン
オランダ アムステルダム アンネの家 レンブラントの家
ベルギー ブリュッセル ブリュージュ ダム・運河クルーズ オードリーヘップバーン生家--終焉の地(スイス)
スイス ローザンヌ グリーンデルワルド ツエルマット クール シュクオール マインフェルト(ハイジ)
スイス三大鉄道 / 氷河急行ベルニナ特急ゴールデンパスラインユングラウ鉄道 ユングフラウヨッホ
オーストリア ウィーン ザルツブルク ハルシュタット オーバートラウン
モナコ モンテカルロ
東ヨーロッパ(東欧) 
ポーランド ワルシャワ ワルシャワ・街歩き ヴロツワフ クラクフ
チェコ プラハ'09 プラハ'15 チェスキークルムロフ
ハンガリー ブタベスト09 ブタベスト'18
トルコ イスタンブール'18 イスタンブール'23
ルーマニア ブカレスト シギショアラ ブラショフ
ブルガリア ソフィア リラの僧院
ロシア モスクワ(1) モスクワ(2) サンクトペテルブルク(1) サンクトペテルブルク(2)
南ヨーロッパ(南欧)
イタリア ローマ'05 ミラノ'05 フィレンツェ'05 ナポリ'05 ヴェネチア'05 ターラント'05
ローマ'17 ミラノ'17 フィレンツェ'17 ナポリ'17 ヴェネチア'17
ローマ'23 ナポリ'23 パレルモ カターニャ
マルタ バレッタ スリーマ島(Sliema)
ポルトガル リスボン(首都)  ポルト
スペイン マドリッド トレド バルセロナ バレンシア セビーリャ コルドバ
グラナダ サンティアゴコンポステラ レオン
クロアチア ドゥブロブニク ザグレブ スプリット
ボスニアヘルツェゴビナ モスタル サラエボ ボスニア紛争
北マケドニア スコピエ マザーテレサ
ギリシャ  アテネ
北欧/バルト三国
スウェーデン ストックホルム ストックホルム(市内)
デンマーク コペンハーゲン クロンボウ城.チボリ公園
フィンランド ヘルシンキ バルト海クルーズ
ノルウェー オスロ ボードー(船旅) ノールカップ
エストニア タリン
ラトビア リガ
リトアニア ヴィリュニス カウナス(命のビザ) シャウレイ
アメリカ大陸 
アメリカ/西海岸 サンフランシスコ(1) ロスアンゼルス(1) ラスベガス(1) グランドキャニオン ハワイ・ホノルル ダイアモンドヘッド
サンフランシスコ(2) ロスアンゼルス(2) ラスベガス(2) ハワイ.フェスティバル
アメリカ/東海岸 ワシントン フィラデルフィア ニューヨーク(1) ニューヨーク(2) ボストン
アメリカ/南部 ニューオリンズ テキサス・ダラス フォートワース ケネディ.メモリアル サンアントニオ
カナダ バンクーバー~オタワ モントリオール ケベックシティ シャーロットタウン トロント ナイアガラ
中南米 
ペルー マチュピチュ ウルバンバ クスコ
メキシコ
アジア 
台湾 台北 淡水/新北投温泉 台北・九分 台南 高雄 台中・日月潭
中国 北京(1) 北京(万里長城) 西安(兵馬俑) 西安(2)  杭州(西湖)  紹興(魯迅生家) 上海(1) 上海(寒山寺)  天津(周恩来)
香港  黄大仙祠 マカオ
韓国 ソウル 水原(スウォン) 順天(スンチョン) 釜山(プサン) 慶州(キョンジュ)
タイ バンコク カンチャナブリ ワット・ポー(涅槃寺) ワット・アルン
マレーシア クアラルンプール イポー マラッカ ジョホールバル
カンボジア シェムリアップ アンコール遺跡 タプローム
ベトナム ハノイ ハロン湾 ホーチミン メコン川クルーズ
シンガポール シンガポール Singaporeチャイナタウン マリアナ諸島/サイパン(アメリカ属州)
アフリカ・中近東
エジプト カイロ ギザ.ピラミッド
イスラエル エルサレム~イエス・キリスト終焉の地 エルサレム~十字架を背負って歩いた道 エルサレム~最後の晩餐.オリーブの丘
パレスチナ自治区 ベツレヘム~イエス・キリスト生誕の地
アラブ首長国連邦 UAE(United Arab Emirates)/ドバイ
日本





日本四十七都道府県







1 北海道 札幌 雪まつり 小樽 登別温泉 函館 函館 函館
札幌
札幌
2 青森
3 岩手
4 宮城
5 秋田
6 山形 米沢 白布温泉
7 福島
8 茨城
9 栃木
10 群馬 万座温泉
11 埼玉
12 千葉 矢切の渡
13 東京 帝釈天
14  神奈川
15 新潟
16 富山
17 石川
18 福井
19 山梨 西山温泉 武田神社 富士川町 身延山 下部 本栖湖
20 長野 軽井沢
21 岐阜 西国33番
22 静岡
23 愛知
24 三重
25 滋賀 竹生島 西国12番 西国13番 西国14番 西国30番 西国31番 西国32番
西国25番 西国26番 西国27番 西国30番 西国31番 西国32番
26 京都 京都 天橋立 亀岡市 西国17番 西国18番 西国19番 西国20番 西国21番
亀岡~トロッコ嵯峨野.嵐山 西国8番 西国15番 西国28番 西国29番
27 大阪 高槻 西国4番 西国5番 西国22番 西国23番
28 兵庫 西国24番
29 奈良 橿原 長谷寺 西国6番 西国7番 西国9番
30  和歌山 熊野 那智の滝 熊野古道 中之島 西国1番 西国2番 西国3番
31 鳥取
32 島根
33 岡山
34 広島
35 山口
36 徳島
37 香川
38 愛媛
39 高知
40 福岡 博多
41 佐賀 柳川 嬉野 吉野ヶ里
42 長崎 平戸 長崎 島原 雲仙
43 熊本 山川温泉 阿蘇 玉名温泉 天草
44 大分 湯布院
45 宮崎 高千穂 知覧 日南 宮崎
46  鹿児島 鹿児島 桜島 指宿 霧島温泉
47 沖縄
2005年 Secondlifeの始まり
bonne journée 良い一日を
西暦2005年(平成17年)日本人の平均寿命は男78.56 女85.52歳
残された限られた時間Secondlifeをどう生きるべきか。
ある日、「フランス人の生き方」というドキュメンタリー番組をみた。
縁あって次女がフランスに嫁ぎ間もなく20年、フランスに根をはろうとしている今、他の国なら気にも止まらなかっただろうが、ひたむきに娘の生きるフランス人の生き方が心に留まった。
番組の中で フランス人の生き方を表す言葉、アール.ドゥ.ヴィーヴル《Art de Vivre》を知る。
人生は絵を描くように空想のなかに心を描写し、生き方を考え、日常の生活を工夫し、無駄を省いて豊かな心で 人を頼らず自分の足で『自分らしい生き方で生きる』それが、
*** アール・ドゥ・ヴィーヴル ***
これからセカンドライフを生きる身に、深く力強い言葉が刻まれた。
娘がなろうとしている フランス人の人生観からポジティブに生きる生き方を学んだ
『自分らしく生きる』SecondLifeはそう生きようと思った。

--------------------------------------------------------------------------
日本人の平均寿命/2010年(平成22年)は男79.64歳 女86.39歳になった
日本人の平均寿命/2018年(平成30年)は男81.25歳 女87.32歳になった。
bonne journéeよい一日を
四国遍路 西国遍路 坂東遍路  秩父遍路 終の棲家 病歴/既往症  愛と風のように 平成時代 温泉ランキング MyWay
Secondlifeの日々 Secondlife世界では Secondlifeの始まり Secondlife/NO-SIDE Paul & Mariah Yuming.Discography



HOME 海外紀行 日本紀行  札所紀行 温泉紀行 ARCHIVES HIT-PARADE 日曜名画座 Mami RETIREMENT SITE-MAP

HOME Ken & Mary's Second Life
  Copyright 1998~Ken&Mary All rights reserved.
..